口臭のアンモニア臭は病気が原因?アンモニア口臭の発生の仕組み
口臭には様々な種類の臭いがあります。しかし、口臭の臭いの中でもアンモニア臭は、とても強烈な悪臭を放ちます。もしも、口臭がアンモニアの臭いを発したら、さらに周囲への迷惑を拡大させてしまいます。
アンモニアの口臭でお悩みの方は、大勢いいらっしゃいます。普段の生活を大きく壊してしまう可能性もあるので、アンモニア口臭には十分な注意が必要です。
では、アンモニア口臭はどのような仕組みで発生するのでしょう。また、アンモニア臭と病気との関係についてまとめました。
アンモニアの発生の仕組み
口からアンモニア臭がする場合、胃や腸に原因がある場合はごく稀です。口は食道を通って、確かに胃や腸と繋がっています。しかし、通常胃や腸の臭いが逆流して、口から放出されることは少ないのです。
アンモニアは通常血液の中に溶けこんでいる成分です。つまり、血液を通して身体の外へ運ばれる特性があります。腸で食べ物を吸収した際に、アンモニアが発生します。アンモニアは肝臓へと運ばれ、尿へと変わります。肝臓で尿に変わった時点では、有害性の強い尿になっているので、腎臓でアンモニアや老廃物を除去していく仕組みです。
通常アンモニアは、腸、肝臓、腎臓の順番に運ばれて、徐々にろ過されていきます。普段私達がアンモニア臭を気にせずに生活をしていられるのは、肝臓と腎臓がしっかりと機能しているからです。
口臭と血液は非常に密接な関係がある
-
口臭と血液には密接な関係があります。私達の身体の内部で発生する臭いの多くは、血液に染み込みます。臭い成分が浸透した血液が体中を巡ることで、体臭や口臭となってしまいます。にんにくなどの強い臭いの食べ物を食べた際も、血液ににんにくの臭いが染み込み、肺から臭いが吐き出されます。食道から直接臭いが逆流するわけではないのです。
アンモニア臭を発生させる病気とは
内臓が健康な状態であれば、アンモニア成分は排尿されて、あまり身体の内部に残ることはありません。しかし、肝臓や腎臓の異状で、十分に機能が働かなかった際、口臭にアンモニア臭が発生します。
中でも、肝臓の「肝硬変」や、腎臓の「尿毒症」がアンモニア口臭を発生させやすい病気です。
肝硬変によるアンモニアの発生
肝硬変は肝臓が硬くなってしまう病気です。肝臓機能が低下し、食欲不振や体重の減少などの影響が出ます。肝臓は、血液の臭いを分解する役割をしています。しかし、肝臓機能が働かなくなると、血液中の臭い成分が多くなり、肺を通して口臭となってしまう可能性があります。
尿毒症によるアンモニア口臭
尿毒症とは、腎臓の機能低下により、アンモニア成分や老廃物が上手く尿として排泄されず、身体の内部に残ってしまう病気です。血液中のアンモニアなどの成分は、尿によって体外に排出することで、身体の浄化機能を果たしています。しかし、血液中に老廃物などの成分が多く蓄積すると、口臭や体臭としてアンモニア臭が強く発生する場合もあります。
アンモニアの口臭の発生は、身体の病気で発生する場合があります。特に、身体の内部でアンモニア成分のろ過や分解を行う、肝臓や腎臓の疾患で発生する可能性があるのです。
肝臓などは、お酒の飲み過ぎなどで異常をきたす場合もあります。毎日の食生活には気を付けねばいけません。また、肝臓も腎臓も、大人だけが疾患を発症させるものではありません。子供でも、十分に病気にかかり、アンモニア口臭となる場合があります。
病気による口臭、特にアンモニア臭は、タブレットやマウススプレーで抑制が難しいという点があります。アンモニアの臭いが強く、通常の口臭対策グッズでは、臭いの抑制の効き目が低くなるのです。
アンモニアの臭いは非常に強烈であり、不快感を増大させてしまいます。人間関係などに、大きな影響を与えてしまう場合もあるので、十分に注意をしなくてはいけません。