体臭は食べ物が原因で発生する?体臭を強くしてしまう食事とは?
体臭は身体の内部環境の変化によって発生してしまいます。身体を作り上げるうえで最も大切なのは食事です。体臭とは食べ物が原因で発生してしまうことも多いのです。
人間が摂取する食べ物によって、体臭は大きく変わってしまいます。身体の血液や水分を構成する食べ物は、私たちの身体の臭いの発生に密接に関係しているのです。知らず知らずのうちに、体臭の原因となっている食べ物を多く摂取しているかもしれません。
では、体臭を達成させる食べ物とはどのようなものがあるのでしょう。また、食べ物で臭いが発生してしまうメカニズムとはどういう仕組みになっているのでしょうか。
臭いのない健康な身体へ!簡単にできる体臭・ワキガ・加齢臭対策
体臭と食べ物との関係
人間の体から発生する体臭は、汗と密接な関係にあります。汗に臭いの成分が浸透し、体臭を発生させてしまうのです。特に汗を放出する汗腺には臭いを発生させるアポクリン腺があり、特に強い臭いの原因となります。
汗は身体の内部の水分が放出されたものですが、汗にはタンパク質や鉄分、脂質やコレステロール分が含まれています。汗は血液から浸透した水分を中心に作られます。そのため、血を作り出す食べ物と体臭は大きく関連しているのです。
汗が作られ、身体の外部に放出された時点ではそれほど臭いを発することはありません。しかし、汗に含まれるコレステロール分やたんぱく質の量が大いと、細菌・雑菌と結合して臭いを発します。
「食べ物」、「血液」、「汗」と、体臭を発生させる大きな要因となっています。
体臭を強くしてしまう食べ物
私達が毎日の生活の中で摂取する食べ物の中には、特に体臭に結びつきやすい食べ物があります。あまり食事のレシピを意識せずに、特定の食べ物ばかりを食べていると、体臭が発生しやすい体質になっているかもしれません。
にんにく
臭いがきつい食べ物というと、誰もが真っ先に思い浮かべるのが「にんにく」です。よく、口臭を発生させてしまう食べ物として知られていますが、口からの臭いだけではなく、体臭の原因となってしまいます。そもそも、胃腸から吸収されたにんにくの臭いは、血液に浸み出します。血液が肺に送られ、呼吸の際に息の中に臭いが移って口臭となってしまいます。しかし、血液に溶け込んだ臭いは身体全体を巡ります。にんにくの臭いは、体臭となって外部に放出されることも考えられます。
肉類
肉の摂取が多くなると、体臭が発生してしまいやすい体質になることが確認されています。特にタンパク質が多くなると、血液をドロドロになってしまいます。その結果、汗になった際に、血液中のたんぱく質やコレステロール密度が高くなります。臭いの成分が凝縮されて、体臭が強くなってしまうのです。また、肉を食べると、皮膚に発生する脂質の量が多くなります。脂質は皮脂として身体を守っていますが、量が多くなると、汗と反応して嫌な臭いの原因になります。
辛い食べ物
辛いものを食べると汗をかきます。身体の新陳代謝を促進し、身体を温めて発汗作用を高める効果があるのです。汗をかくこと自体は悪いことではありません。しかし、汗を多量に書くと体臭を発生させやすくなります。また、辛い刺激のある物ばかりを食べると、肝臓や腎臓の機能を低下させてしまうことがあります。腎臓の機能が低下すると、アンモニアの臭いが発生してしまいます。あまりにも辛いものを摂取しすぎるのは控えたほうがいいと言えます。
体臭は、特定の病気になったから発生する、もしくは遺伝によって発生するというものではありません。確かに内臓の病気にかかってしまい、器官の機能低下によって体臭がきつくなってしまうことがあります。
しかし、病気だけではなく、普段の食事にも体臭を発生させてしまう原因が潜んでいるのです。
上記に挙げたような「にんにく」「肉類」「辛いもの」は、人間の身体を構成し、また身体を動かすために必要なエネルギーを持った食べ物です。そのため、食事から抜いてしまうのも良くありません。また、全く食べなければ体臭が発生するというものでもないのです。
食事をする際は、バランスを考えることが何より重要なのです。野菜をたくさん食べ、肉も適度に摂取することで、健康な身体を作ります。身体が健康的だと、体臭の発生のリスクはグンと減っていくのです。
体臭が食べ物や食事スタイルによって慢性化している場合、それは食事のバランスに偏りが出ていることが多いのです。肉ばかりを摂取するなど、極端な食事が体臭の原因となります。そのためバランスの良い食事を心がけることが大変重要なのです。