体臭の原因とは?体が臭くなる原因・体が臭うメカニズムとは

体臭を気にする方は大勢いらっしゃいます。特に暑い季節になると、汗をかいたりして体臭が発生してしまうため、体臭予防のスプレーなどを利用する方が多く見られます。

体臭は、腋、足、頭皮など様々な箇所から発生してしまが、体臭の原因は様々であり、その臭いの種類や程度も異なります。

体臭のことが気になり、かなり気を遣っている方もいるのではないでしょうか。中には体臭が非常に強烈に発生してしまい、コンプレックスになっている方もいるのです。

体臭を予防、改善するためには、体臭の原因とその発生メカニズムを把握しておく必要があります。

体臭・ワキガを消す方法!名医が教える簡単体臭改善法

体臭の発生源

体臭は、身体の各所から発生します。特に臭いが目立ってしまうのは、腋の下や足なのです。部位によって、酸っぱい臭いや腐乱した臭いなど様々ですが、体臭の多くは汗と皮脂によって生まれます。

皮脂

皮脂は人間の皮膚にある皮脂腺と呼ばれる箇所から分泌されます。肌に潤いを与えることが目的であり、保湿や肌の保護をする働きがあります。

汗は人間の汗腺という箇所から発生します。汗には人間の体温を調節する機能があります。身体が熱い時は、汗を多く発して体温を下げる役割を持っています。

体臭は主にこれら二つの物質によって発生します。では、具体的にどのようなメカニズムで体臭が発生してしまうのでしょうか。

皮脂・汗による体臭発生のメカニズム

皮脂や汗というものは、皮脂腺や汗腺から発生した時点では、ほとんど臭いを発していません。しかし、皮膚に存在している細菌が働くことにより臭いを発性させてしまうのです。

皮膚に存在する細菌は、皮膚常在菌と呼ばれており、汗や皮脂のアミノ酸・タンパク質を分解する性質をもっています。この皮膚常在菌の作用によって発生した酸が体臭と呼ばれる臭気です。

私たちが体臭と呼んでいる不快な匂いの正体は、皮膚に存在する菌が、汗や皮脂を分解・酸化させる際に発生してしまう臭いなのです。

汗による体臭の違い

体臭とは汗や皮脂を分解させることにより発生してしまうものですが、身体の部位によってその臭いに違いがあります。それは汗の種類が異なるためです。

汗を発生させる汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺という2つの種類があります。それぞれ異なった性質の汗を発するため、体臭の臭いに違いが出てしまいます。

エクリン腺

エクリン腺は身体の全体に分布しています。足や手に多く存在しており、汗の99パーセントは水分となっています。時間の経過とともに、菌が働いて体臭になります。

アポクリン腺

アポクリン腺は、性器や腋下部分に多く存在します。アポクリン腺から発する汗は、タンパク質や脂質を多く含み、それ自体が臭いを発します。フェロモンと呼ばれる動物学的な臭いであり、特に思春期に強くなる臭いです。

これらの2つの汗の性質の違い、また汗腺の分布によって、人間の身体は、異なるタイプの体臭を発生させるのです。

汗腺とは?エクリン腺・アポクリン腺それぞれの働きの違いとは

体臭による注意点

体臭は誰もが発するものです。しかし、注意しておかなければならないのは、あまりにも強烈な臭いだったり、突然体臭が発生してしまったという場合には、身体のどこかで異常が起こっている可能性があります。

特に糖尿病や皮膚炎などの場合、独特の臭いを発します。パーキンソン病や腎臓疾患などの際にも、独自の体臭が発生します。アンモニア臭や魚の臭いなど、症状は様々です。

体臭とは、私たちの身体の異状を知らせてくれるサインでもあるのです。体臭は自身の身体の健康と関係もしてますので、十分注意しなければいけません。

臭いのない健康な身体へ!簡単にできる体臭・ワキガ・加齢臭対策

男性の体臭を改善!不快な臭いを解決させる簡単プログラム

口臭予防・口臭対策ランキング 体臭・わきが改善ランキング

このページの先頭へ