疲労臭とは?臭いの特徴は?疲労臭の原因や発生しやすいタイミングは?

疲労臭とは、名前の通り疲れが溜まった時に発生する体臭です。疲労臭は体内で作られる疲労物質のアンモニアが原因となっているため、ツンとした特徴的な臭いが発生します。

疲労臭は疲労が溜まっている方なら男女問わず誰でも発生する可能性がありますが、仕事や家事で毎日忙しくしている中高年の方は特に注意が必要な体臭だとされています。

そこで、疲労臭について、疲労臭の臭いの特徴や原因、発生しやすいタイミングについてまとめました。

体臭・ワキガを消す方法!名医が教える簡単体臭改善法

疲労臭とは?

疲労臭は近年問題になっている体臭の1つです。毎日遅くまで仕事をしている方、休日出勤が多くきちんと休みが取れない方は当然疲労が蓄積されています。

また、現代は女性も家事や育児をしながら仕事も続けているという方が多くなっています。

そのため、疲労臭は毎日忙しくしている方であれば、男性、女性に関わらず、発生する可能性がある体臭です。

疲労臭の臭いの特徴は?

疲労臭の臭いは、鼻にツンとくるような臭いになります。疲労臭の原因物質は体内で発生するアンモニアとなりますので、疲労臭の臭いはいわゆる刺激臭になります。

アンモニア臭は、尿のような臭いと例えられることも多く、ほとんどの方が不快に感じる臭いだと言えるでしょう。

また、疲労臭が出やすいのは首筋など、動脈がある箇所となります。そのため、もしいつも使っている枕からツンとした臭いがした場合は、疲労臭が出ている可能性が高いと言えます。

疲労臭が出る原因は?

疲労臭が出る原因は、一言で言うと疲労が蓄積されていることです。

では、なぜ疲れが溜まると疲労臭が発生するのかというと、疲れによってアンモニアを分解する機能が落ちていることが原因となります。

アンモニアは、タンパク質が分解された際に生成される物質ですが、通常は肝臓で分解され、無害な状態になって尿として体外に排出されます。

ただ、疲れが溜まっていると肝臓の働きが弱まってしまい、アンモニアを十分に分解することが出来なくなります。

そのため、分解されずに残った血液中のアンモニアが汗や皮脂と一緒に排出されるため、ツンとした臭いの疲労臭が発生するのです。

疲労臭が発生しやすいタイミングは?

疲労臭が発生しやすいタイミングは、もちろん疲れが溜まっている時ですが、他にもいくつか疲労臭が出やすい時はあります。

疲労臭は疲労に伴う肝臓の機能低下が主な原因となります。つまり、疲労以外でも肝臓の機能が低下していると、疲労臭が出やすいということです。

また、体全体の代謝が落ちている場合も肝機能の低下に繋がりますので、注意が必要です。

ストレスが溜まっている時

    ストレスは精神的な疲れを増幅させます。肉体的な疲労はもちろんですが、精神面でも疲れが溜まっていると、代謝が低下してしまいます。そのため、ストレスや悩み事が多いと、肝臓に負担がかかり、疲労臭が発生しやすくなります。

お酒を飲み過ぎた時

    アルコールの分解は肝臓で行われます。お酒を飲む頻度や量が多くなければそれほど問題はありませんが、毎日お酒を飲む方や一度に飲む量が多いという方は肝臓に大きな負担がかかりますので、当然肝機能は低下し、疲労臭も出やすくなります。

便秘気味の時

    便秘気味の方は腸内に便が溜まっている状態になります。腸内に溜まった便からはアンモニアが発生しますので、血中のアンモニア濃度が高くなってしまい、肝臓での分解が追い付かない状態になります。

太っている時

    肥満気味の方は、肝臓の細胞に中性脂肪が付いたいわゆる脂肪肝になっている場合が多くあります。脂肪肝になると、必然的に肝機能は低下します。また、太っていると、皮脂や汗の量も多くなりますので、疲労臭の臭いも強くなる傾向があります。

働き盛りのビジネスマンは疲労臭に要注意!

疲労臭はアンモニアが臭いの原因物質となりますので、ツンとした特徴的な臭いが発生します。

そのため、周囲からするとかなり不快な体臭として認識されますが、本人はなかなか自分の臭いには気が付かないものです。

特に慢性的に疲れが溜まっていると、自分の臭いに鼻が慣れてしまいますので、仮に疲労臭が発生していても気が付きにくくなります。

疲労臭は男女共に発生する体臭ですが、臭いに敏感な女性よりも男性の方が注意が必要だと言えるでしょう。

毎日忙しく働いている働き盛りのビジネスマンの方は、改めて自分の臭いを確認してみる必要があります。

臭いのない健康な身体へ!簡単にできる体臭・ワキガ・加齢臭対策

男性の体臭を改善!不快な臭いを解決させる簡単プログラム

口臭予防・口臭対策ランキング 体臭・わきが改善ランキング

このページの先頭へ