ダイエット臭とは?臭いが発生する原因は?匂いの特徴や成分は?

ダイエット臭とは、ダイエットが原因で発生する口臭や体臭のことを指します。特に、過度な食事制限や急激な減量をした際にダイエット臭が発生しやすくなります。

女性なら一度はダイエットをしたことがある方も多いと思いますが、ダイエット中は知らず知らずのうちにダイエット臭が出ていた可能性があります。

そこで、ダイエット臭について、またダイエット臭の匂いの特徴や成分、減量によって臭いが発生する原因についてまとめました。

体臭・ワキガを消す方法!名医が教える簡単体臭改善法

ダイエット臭とは?

ダイエット臭は、ダイエット中の方全員が発する臭いというわけではありませんが、半数以上の方はダイエット臭が発生している可能性が高いと言えます。

口臭や体臭の変化は自分ではなかなか気が付きにくいものですので、ダイエット臭の自覚があるという方は少ないでしょう。

ダイエット臭を発生しやすいのは、特に食事制限をメインとして減量をしている方です。

食事の量を極端に減らすことで体重を落とすダイエット方法を続けていると、ダイエット臭が生じる危険性は非常に高くなります。

食事制限で臭いが発生する原因は?

食事制限のダイエットで臭いが発生する原因は、基礎代謝の低下です。

食事制限によるダイエットは、運動をメインとしたダイエットのように余分なカロリーの消費や代謝のアップなどで痩せるのではなく、単純に摂取カロリーを減らすことで減量することなります。

極端な食事制限をすると、体はエネルギー不足に陥り、必然的に基礎代謝が低下していきます。

そのため、脂肪をきちんと燃焼することも出来ず、不完全燃焼が起こることでダイエット臭が発生してしまうのです。

ダイエット臭の匂いの特徴や成分は?

ダイエット臭の匂いの特徴としては、ダイエットの進行と共におおよそ三段階に変化します。

まず第一段階では、脂っぽい臭いが発生します。そして、第二段階では、アンモニア臭のような臭いが出ます。

最後の第三段階では、甘酸っぱい臭いが発生します。第二段階まではそれほど強い臭いではありませんが、第三段階になると周囲にも分かるような強いダイエット臭になります。

第一段階のダイエット臭の匂い

    ダイエット臭の第一段階の臭いは、中性脂肪の不完全燃焼によるものです。体がエネルギー不足になると、体内の中性脂肪の燃焼が促されますが、代謝の低下によって中性脂肪に含まれる脂肪酸を完全に燃焼しきれない状態になります。
    脂肪酸は臭いの原因になる成分でもありますので、余分な脂肪酸が汗などと共に体外に排出されて脂っぽい臭いを発生させることになります。

第二段階のダイエット臭の匂い

    第二段階で発生する匂いは、体の血行不良が原因となります。代謝が落ちて血液の循環が悪くなると、体が酸素不足になります。酸素不足の状態でエネルギーを作り出そうとする際に生じるのが乳酸です。
    そして、乳酸はアンモニアと共に汗に含まれるという性質がありますので、汗のアンモニア臭が強くなるのです。

第三段階のダイエット臭の匂い

    第三段階のダイエット臭の匂いは、ケトン臭と呼ばれる臭いです。ケトン臭は、糖尿病の際に発生する体臭と同様の臭いで、甘酸っぱく鼻に着くような匂いが特徴です。
    第三段階のケトン臭は、汗だけではなく、口臭にも現れますので、体全体が臭うという状態になります。

正しいダイエットならダイエット臭は発生しない?

ダイエット臭は、正しく健康的にダイエットが出来ている場合は発生しません。

つまり、ダイエット臭が発生しているということは、健康状態が損なわれる間違ったダイエットを行っているということです。

そのため、もしダイエットをしていて、体臭や口臭の変化を感じたり、不快な臭いがすると感じた際には、すぐにダイエットを中断しましょう。

ダイエット臭を放置して間違ったダイエットを長期的に続けると、ダイエットを止めた後も臭いが続く場合がありますので、注意が必要です。

臭いのない健康な身体へ!簡単にできる体臭・ワキガ・加齢臭対策

男性の体臭を改善!不快な臭いを解決させる簡単プログラム

口臭予防・口臭対策ランキング 体臭・わきが改善ランキング

このページの先頭へ